fc2ブログ
  
今年4時間耐久を見に行きたいと思ったのは、知ってる人が出てるとか、好きなチームが出ているとか、そういうわけではなく、ただ単に久しく見ていなかったから。それだけ。

・・・まさか、このレースがあれだけ素晴らしく、かつ予想の範疇を超えた物になろうとは・・・。

3年ぶりに鈴鹿へ足を踏み入れたが、グランドスタンドに変な建物wがある以外は、全然変わっていなかった。
鈴鹿よ、私は帰ってきたぁぁぁぁぁっ!
細かくは改良はしているはずだから、しっかり見てみれば微妙に違うところが見つかるはずだが。
1,2コーナーを望む
自分では見つけられん。
到着した時点で、4時間耐久レースが始まって30分ほど経っていて、コース上ではST600クラスの4時間の戦いが行われていた。
行過ぎるレース車両は、ほぼ皆甲高い4st.の4気筒サウンドを響かせて、自分が居るDスタンドの前を通過してゆく。が、中に1台、変な重低音を響かせる物体が・・・。
「・・・ドゥカティ?」
レープロを見ると、確かにいる。ゼッケンNo.21、KDCサービス&SRミニマムのドゥカティ749R。エントリーリストを見るとドゥカティはこの1台だけで、まさに孤軍奮闘していた。
あのLツインの重低音はメインストレッチの向こう側からはっきりと聞こえてきていて、目の前を通り過ぎても、S字から逆バンクにかけてその音が聞こえてくる。アクセルのオンオフやパーシャルにしているのも音でわかる。
目の前でドゥカティが通り過ぎると、1コーナーの突っ込みまで見てしまうが、どうやらそういうことをするのは自分だけではなかったようで、近くで観戦していた人も、毎回ドゥカティが通過するたびに、その後姿を追っかけていた。

レースはトップを走るゼッケンNo.6、DOG HOUSE&シーベルwithオーテック&ロードウェイのCBR600RRに、有力チームであるCLUB桜井ホンダ&OSGフェニックス&モトスポーツのCBR600RRが次第に距離を詰めていく。その後ろからゼッケンNo.19モリワキクラブのCBR600RRが虎視眈々と2番手を狙っているという構図。同一周回はこの3台で、1位と2位が接近しており、3位のモリワキクラブは2位から暫く離れた位置を走っている。
残り20分くらい?で2位の桜井ホンダがDOG HOUSEを捕らえ始め、あと10分を切ったところで逆転。このまま桜井がトップを維持しながらゴールするのか・・・と思いきや、4時間経過し、このラップでチェッカーが振られるという周回で、DOG HOUSEが桜井ホンダを抜き返した!
桜井ホンダは抜かれたとはいえ、再度抜き返そうとする。
そして、2台がサイドバイサイドでカシオトライアングルに進入して・・・
4時間耐久最大のハイライト(画像掲示板より)
2台とも接触、転倒!騒然となる観客席。2台とも幸いしていたのは、速度がかなり落ちるカシオトライアングルでの接触だったために、マシンには重大な損傷がなかったことだが、ゆっくりしてはいられない。どちらもまだ走れる状態の上に、約1分後には同一周回の3位のモリワキクラブが接近している。

どっちが早く機体を起こすか。
どっちが早くエンジンを再起動させるか。
どっちが早くコントロールラインを通過し、チェッカーを受けるか。
はたまた3位のモリワキが追いついて逆転優勝するのか。

No.6のDOG HOUSEが先に立ち上がり、満身創痍といった感じで最終コーナーへ向かい、そしてチェッカーを受けた。
こんなレース見たことないよ!
いやすごいレースだった。
最後の最後で接近戦の上に後わずかでゴールするというところで接触転倒。そして機体がボロボロの状態になりながらのチェッカーと、何だか出来のいい小説を読んでいるみたい。出来がよすぎて編集からチェック入れられそうw。

こういう風になるとは出発時は露にも思わなかった。2時半に起床出来たのも、スポーツバレー東海で風呂に入れなかったのも、結局はこのレースを見ろという啓示だったのか。
しかし、4時間耐久はなかなか雑誌の記事にはなりにくいし、ましてや映像は難しいからなぁ。できれば、今年の4時間耐久はダイジェストでもいいからソフト化して欲しいと思うのは自分だけか?
・・・実にいいレースだった。出来るなら、スタートからじっくりともう一度見たい。

トップ10トライアルは翌日以降ということで。
スポンサーサイト



07.31 (Tue) 23:23 [ バイク・車 ] TOP▲
・・・と言われた時期もあったなぁ。

3年ぶりに鈴鹿へ。今年は4時間耐久を久方に見たいと思ったので、土曜日の朝2時半に起床、3時に福井を出発した。
ロードスターでの移動なのだが、簡易オープン(屋根はつけたままで、窓を開け、後ろのアクリル?窓を倒して風の抜けをよくする形。簡易オープンは自分で勝手に言っている言葉)でも寒い。今年の夏は、昼は暑いのだが、夜、特に朝方は秋かと思われるほど気温が低くなる。まさか7月の終わりにヒーターを入れるとは思わなかった。
以前、ロードスターが加速するときに微妙にオイル上がり(下がり)を起こしている気がして、ショップの人に見てもらった。結果、確かにオイル漏れは起こしてはいるが、まだ軽微で余りエンジンを回さなければ大丈夫と言われていた。が、福井から下道を使っての鈴鹿行き。アップダウンが激しい区間も有るため、どうしても回転を上げなければならない。武生から敦賀までの山岳区間は、バックミラー越に後ろを見ている時間が結構あった。おかげで、折角のワインディングが楽しめなかった・・・。
自宅から1番近いセブンイレブン(近いといっても滋賀県の近江塩津だが)辺りで空が白み始め、関が原辺りで太陽が顔を出していた。
関が原上空の謎の怪球w
鈴鹿へ行くには関が原から国道365を使って桑名へ抜ければ早いのだが、いつものクセで気が付いたら22号線を岐阜方向へ・・・。仕方がないのでそのまま22号線→名岐バイパス→名四国道というよく使ったルートで行く事に。しかも事前に聞いた話では、23号名四国道の木曽及び揖斐・長良両大橋が塗装工事で車線規制がかかっているとのことなので(後で聞いたらタダの工事ではなかったことが判明・・・)、ここやその他でひどい渋滞に巻き込まれた場合は鈴鹿への到着が遅れてしまう。
しかし、朝も早いことも手伝って、名岐バイパスで少し詰まったくらいでほぼ順調に走行。途中上更交差点近くの吉野家で朝食をとり、23号名四国道へ。おそろしい位に順調に走行した・・・と思ったら、渋滞キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! ・・・しかし、残り500mしかなく、5分ほどのろのろ動いてすぐに橋梁部を走行できた。
と、ここで「・・・(4耐)スタートは別にいいか。風呂入っていこう」と思いつきスポーツバレーへハンドルを切った。
スポーツバレー東海
しかし・・・風呂は30分ほど前の7時で掃除のために終了・・・。何のために寄ったんだよ。
仕方なく風呂をあきらめて鈴鹿へ。
鈴鹿へ行くまでの23号線の景色は、細かいところは3年ぶりということで変わってはいたが、大まかには変わっていなかった。ほぼストレスなく鈴鹿にたどり着いたが、最近人が少なくなった8耐とはいえ、サーキット場近辺は人が多い。
毎年駐車している、プール横の民間駐車場(5000円で日曜日も出入り自由)に車を止め、装備を整えていざ出陣!

(2へつづく)
07.30 (Mon) 19:49 [ バイク・車 ] TOP▲
今年は3年ぶりに鈴鹿8時間耐久レースを観戦予定。
一昨年は大阪で試験受けていたし(その後風邪ひいていたことが判明、素直に家に帰って寝ていた)、昨年は行きそびれてYahooのストリーミング観戦だったが、今年はチケット、宿を既に確保し、後は天気がよくなることを望むのみ。
結婚前は金曜夜に家を出発→豊橋まで行き、大学のサークル室で宿泊→朝に出発→10時くらいにスポーツバレー東海で先輩方と合流→午後のスペシャルステージ観戦というパターンだったが、今年は土曜日朝の4時間耐久(8時スタート)を見たいために福井を4時くらいに出撃予定。
4時間耐久は、見始めたときには12時スタートで16時ゴールだったが、土曜日の午後は8耐予選でトップ10位以内のライダーのスペシャルタイムアタックに変わったせいで、おいそれとは見れない時間帯に移動されてしまった。さながら視聴率が取れないアニメのようだ・・・。

見始めたときの8耐は、それこそ4時間耐久レースの時間から場所を取らないといい場所が確保できなかったが、最近は全日本ロードレース並みに人がいない・・・ので、比較的楽に場所取りができるようになった。とはいえ、最近はエリア指定席で見るのが普通になった(働いているからなぁ・・・学生時代はそんな贅沢は出来なかったが)ので、当日のスタート前に場所を取っている。
昔はよく半分徹夜みたいなことやってたなぁ。前日に場所を確保、取られるのを防ぐために最年少の自分が番をしていて、夜明けくらいに、ピットでのスロットルのブリッピングで目が覚める。そのまま強い日差しの下で8耐を観戦していたから、翌日になると日に焼けて皮膚が痛いくらい。周りは夜明け直後なのに人がぎっしりで、通路にも歩いている人が一杯。自販機は冷えた飲み物がないどころか、すべて売り切れていたり、午後になると今度はジャンクフードが売切れていく。レースが終わるとそこかしこのフェンスの穴やコースへの入り口から人がコース上へなだれ込み、花火を見ながらメインストレッチへ。表彰式が終わればお土産を買いつつ「来年もここへ来るぞー!」と思いつつ帰路に着く・・・帰りの23号線は眠い目をこすりながら左右から擦り抜けをしてくるバイクに気をつけながら、時折本当に寝ながら帰った記憶が・・・ってよく事故らなかったなぁ。

よくYahooのストリーミングやスカパーで涼しく8耐観戦している人がいるが、自分はどうにも・・・8耐はライダーなどの当事者達が耐久するのではなく、見ている観客も耐久しないと楽しめないと思う。暑いけど、アレを経験しないと鈴鹿に来たという感触がないし、涼しい8耐はちょっと勘弁(自分的には)。
そろそろ(東海地方の)梅雨も明けるし、暑い8耐になることを願う。
07.24 (Tue) 20:34 [ バイク・車 ] TOP▲
6月は第2週から終わり近くまで、仕事がハードで土日無し、いつも帰るのは日付が変わるか変わらないかという時間ばかりで、とてもじゃないがプラモデル作れる時間なんてなかった。その仕事が終わって、日がまだ出ているうちに家に帰れるということがどんなにいいことか、しみじみと感じながらプラモデル作りを再開。
カミサンの従兄弟から貰った1/144のジェガン+F91で出てきたミサイルポッド装備形を再現できるレジンキットと、ちょっと前(・・・か?)に買ったストライクダガー×3をのんびりと作り始め、昨日から、どこで買ってきたか判らない出所不明のキット、ガルマンガミラス戦闘空母(1/2400、600円)もついでに作り始めた。
架空のものとはいえ久しぶりの艦船キット、ただ塗るだけじゃ面白くないというわけで、ドイツ海軍が北海で味方機からの誤爆を防ぐために塗られた縞模様の迷彩(本当は迷彩ではないのだが)である「バルティックスキーム」を施す予定。しかし、ガルマンガミラスの航空機攻撃って、基本的には瞬間物質移送機によるアウトレンジ&奇襲攻撃がキモだから、味方機からの誤爆は余り考えなくていいのかもしれないが・・・。かといって「ダズル迷彩」は訳判らない上にバルティックスキームより面倒くさそうだからパス・・・。
作り始めたのは昨日(7月7日)からだが、飛行機のキットと違って、形になるのが早い早い。写真はないが、飛行甲板を除いて他の部分は組みあがっていて、小学生のときなら、ほんの3,4時間で「完成」していただろう。一応、主砲や回転式砲塔はピンバイスでちゃんと砲口を開け、継ぎ目はパテで埋めて現在は硬化中。

また下駄箱の上が賑やかになるなぁ。いいことだが。

最近飛行機ばかりだったから、今回も含めて暫くは戦車やキャラ物、車やバイクなども作ってみよう。
07.08 (Sun) 21:41 [ プラモデル ] TOP▲